ホンダがこだわる作業着とは

バイクとクルマのメーカーとして有名なホンダ。実はホンダの工場では、社長から社員まで誰もが白い作業着を着ています。ここでは、ホンダが白い作業着を着るようになった理由について取り上げます。また、ホンダの創業者といえば本田宗一郎氏です。

本田氏といえば白い作業着にこだわりをみせた人物であり、それが分かるエピソードが残されているのです。


ホンダの歴史とは

ホンダとは日本の輸送機器及び機械工業メーカーであり、正式名称を本田技研工業株式会社といいます。

創業者の本田宗一郎氏が1946年に本田技術研究所を開設し、翌1947年にA型自転車用補助動力エンジンを開発しました。

さらに1948年に 本田技術研究所を継承し、静岡県浜松市に本田技研工業株式会社を設立しました。設立当初は二輪車の製造に力を入れていましたが、1963年からは四輪車業界にも参入しました。やがて日本で初めてF1世界選手権に参戦し、以降休止と再挑戦を繰り返すことになります。

特に1980年代後半にはF1で華々しい戦績を残すことになり、日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催されたことも影響して、F1人気を盛り上げることに一役買います。

一方四輪車ではアコードやフィット、オデッセイなど数多くの車種を販売してきました。

かつてはオートバイメーカーのイメージが強かったですが、現在ではオートバイと自動車両方のメーカーとして定着しています。

ホンダの工場で着用される白い作業着

本田宗一郎氏が創業したホンダは、現在全国各地に生産拠点を持っています。特に埼玉県には拠点が多く、狭山市や寄居町などにエンジン工場や完成車工場を構えています。その中でも寄居工場はホンダの工場の中でも新しく、2013年から創業を開始しています。

寄居工場はフィットやシャトルなど、小型モデルの完成車工場として稼働しています。敷地面積は約95万平方メートル、生産台数は年間25万台にも及ぶ大きな工場です。ところで工場で働いている人たちの作業着をチェックしてみると、みんな白い作業着を着ていることが分かります。

ホンダの工場では、社長であろうと社員であろうと、誰もがみんな白い作業着を身につけているのです。このようにホンダといえば白い作業着が有名であり、ホンダのことに詳しい人なら良く知られていることの1つです。


何故白い作業着なのか

ところで何故ホンダの作業着は白いのか、ホンダの社員ならば誰でも知っていることかもしれません。しかしそうでなければ、その理由を知っている人はそれほど多くありません。中には、白い作業着の方が清潔感があって良いからと考えている人もいるかもしれません。

一方で、服が白いと汚れが目立つのに、何故わざわざ白い作業着にするのかと疑問に感じる人も少なくありません。ホンダが敢えて白い作業着を選んだ理由は、大きく2つの理由があります。1つ目の理由として、クルマづくりは命をあずかる仕事だと考えている点です。

つまり白衣を着て人の命を守る医者と同じような気持ちで、クルマづくりに取り組んでほしいという気持ちが込められています。2つ目の理由は、社員の技術を向上させる点です。技術的にまだまだ未熟の新人などは、どうしても作業着を汚してしまいます。

一方同じ仕事をしていても、技術がある人の作業着は汚れが目立ちません。これは技術が未熟であると、無駄な動きをして作業着を汚してしまっているというのです。つまり早く一人前になるためには、無駄な動きをなくして技術を磨く必要があります。

色だけでないこだわりを見せています

しかし、ホンダの作業着に対するこだわりは色だけではありません。実は上着は隠しボタンとなっていて、ベルトのかわりに紐を使っているのです。何故なら、ボタンやベルトのような金属が服の外にむき出しになっていると、バイクやクルマを傷つけてしまう可能性があると考えたからです。

ここにもホンダの心づかいがあることが分かります。これらは白い作業着や隠しボタン、紐の使用など心を込めたモノづくりにこだわる、ホンダならではの哲学のシンボルといえます。そして、今でもその作業着は使われて続けています。

ユーザー目線でより良い製品を届けることに繋がる、モノづくりの心がしっかりと根付いているのです。

会社から貸与された作業着を郵送で返却するのはマナー違反か?

世界のホンダ工場でも白い作業が使われています

実はホンダの白い作業着は日本国内だけではなく、世界中のホンダ工場すべてに実施されています。つまり、ホンダの作業着は白という認識は世界共通になっています。アメリカのオハイオ州で工場が作られたとき、現地で作業着のことが話題になったといわれています。

アメリカの場合、白い服というと医師かペンキ屋というイメージが定着しています。しかもアメリカは個性を大切にする国柄であるため、白い服は着たくないと訴える人も少なからずいました。特に、服に強いこだわりを見せる女性陣たちから反対の声が多かったといわれています。

そこでホンダは、自社が掲げる理念を丁寧に説明して説得にあたりました。結果、反対していた人たちから理解を得られて、白い作業着で統一させることに成功したのです。このようなエピソードからも、ホンダの作業着に対する強いこだわりが垣間みえるのです。

いつでも女らしく!テンションを上げてくれる作業着が購入できるサイト5選

本田宗一郎氏のエピソード

ホンダの創業者である本田宗一郎氏。本田氏にまつわるエピソードはたくさんあり、数多くの名言を残しています。例えば「挑戦した後の失敗より、何もしない事を恐れろ」や「成功は99%の失敗に支えられた1%だ」など、私たちの心に響く言葉が今なお語り継がれています。

また、本田宗一郎氏には作業着に関して次のようなエピソードがあります。本田氏は1981年に勲一等瑞宝章を受章しました。皇居での勲一等瑞宝章親授式へ出席する際に、「技術者の正装とは真っ白なツナギだ」と言い、白い作業着で出席しようとしたのです。

周りの人たちはさすがにそれはまずいと思い、「それは天皇陛下の御前では失礼に当たります。今までに正装(燕尾服のこと)以外で親授式に臨んだ受章者は誰1人いません」と説得しました。しかしながら、そのような説得に簡単に応じる本田氏ではありません。

「いなくたっていいじゃないか。俺は白の作業着を着たいんだ」と言い張ったそうです。さすがに周囲に止められて、最終的には社員が持っていた燕尾服を着用して式に臨みました。このエピソードからも、本田氏は白い作業着に並々ならぬ愛着を持っていたことが分かります。

やはり、技術者としてのプライドを生涯ずっと持っていたのかもしれません。